マスクが肌荒れを招いている

現役エステティシャンでありコスメコンシェルジュ(R)のkanaです。

寒い季節になってきましたがあなたはマスクを使用していますか?

最近では風邪や花粉症予防のために幅広い年齢層の方が着用し、中にはニキビなどの肌トラブルを隠すために着用している女性も多く見受けられます。

けれど実はそのマスクがさらに肌トラブルを悪化させているかもしれないのはご存知でしょうか?

マスクを着用していると少なからず肌を擦ってしまいます。

ですのでずっと着用しているとこうした刺激のせいで肌トラブルを引き起こしてしまうことがあります。

スポンサーリンク

ニキビを隠したいのに悪化してしまう

口周り、頬周りにニキビができてしまうとメイクをするのも憂鬱…

鏡を見るもの嫌になるし、もちろん人と顔を合わせるのも嫌になってしまいますよね。

そんな時マスクで隠してしまいがちですが、そのマスクをすることでもっとニキビが悪化してしまっているかも。

マスクは少なからずお肌を摩擦してしまい、それがお肌にとって刺激となります。

ニキビにこうした刺激はご法度!!

治りが遅くなるどころか、さらに悪化させてしまうのです。

さらにマスクの布には抗菌剤などが配合されており、その抗菌剤などにお肌が過剰反応してしまい、赤くなったりニキビが悪化してしまったりするのです。

肌荒れを隠したくてマスクをしている、そこの女子。
今すぐマスクは控えてみませんか?

反対に刺激からニキビや肌荒れに拍車をかけてしまいますよ。

スポンサーリンク

マスクには保湿効果がある?

マスクってつけていると自分の息で保湿されているように感じませんか?

お肌に良いと言われることもあるようですが、実はこれは雑菌が繁殖しやすい状態にもなっています。

そうして雑菌が繁殖し、目に見えないだけで雑菌だらけな状態になってしまうとニキビの原因になることがあるのです。

こう聞くとマスクをつけるのが怖くなってしまいそうですが、正しい着用方法を守れば、お肌を外の冷たく乾いた寒気から守ってくれたり、お肌をじんわりと温めてくれたりとお肌に良いこともたくさんあるのです。

1 マスクはこまめに交換し衛生的に

マスクは1日一枚を目安に交換しましょう。

また一日中つけたままにせず、たまに取り外して通気性を良くするのもおすすめです。

つまり衛生的にしておくのが一番なのです。

 

2 マスクを着用するときはいつも以上に保湿を

マスクは擦れたりするとお肌に負担がかかってしまいます。

マスクをするときはいつも以上に保湿をしっかりと!

保温効果でお肌もしっとりモチモチになりますよ。

 

3 刺激の少ないマスクを選ぶ

使い捨てタイプのマスクは素材が悪くガサガサとしている物が多く、それがたまお肌の刺激となってしまいます。

柔らかなタイプのものや、布タイプのもの(こまめに洗濯しましょう)、また保湿効果が欲しいときはウェットタイプもオススメです。

 

マスクは正しく着用を

マスクの保湿効果は、お肌や唇がぷりぷりになったり喉の痛みなんかもスッと抑えてくれたり、良い効果もたくさんあります。

ただ、使い方を間違えてると上のように肌トラブルを引き起こすことがあります。

マスクでお肌トラブルを悪化させてしまうなんてもったいない!

正しく着用し、冬の乾燥からお肌を守りましょうね。

スポンサーリンク