冬に紫外線と美白対策していますか?
現役エステティシャンでコスメコンシェルジュ(R)のkanaです。
冬のスキンケアといえば?
乾燥からお肌を守るために保湿を徹底?
それももちろん冬の乾燥した寒気にさらされたお肌には大切なスキンケアの1つです。
ところで皆さん、冬の紫外線対策はできていますか?
冬に紫外線対策?と思われるかもしれません。
実は冬は美白を徹底するのには絶好の季節です。
夏を【守る美白】とするならば、冬は【攻めの美白】。
冬の間に雪肌を目指して美白対策を始めましょう!
冬こそ美白のメインシーズン!
春夏ももちろん美白対策は欠かせませんが、この季節は強い紫外線からお肌を守りシミなどができないように予防する【守る美白】がメインになると思います。
秋冬の季節こそができてしまったシミやできるかもしれないシミに効果的に働きかけることができる【攻めの美白】の季節なんです。
最近ではかなり「冬の美白」や「紫外線対策は通年必要」ということが取り上げられるようになってきました。
冬のケアがお肌の透明感や明るさ、そして今後のシミを左右する可能性が高いので気合が入りますよね!
1 紫外線対策は一年中必要
3月頃から急激に増えてくるの紫外線。
そして9月頃に徐々に減少しますが、紫外線が少ないからといって油断は禁物。
冬でも弱いながらにも紫外線は降り注ぎ、無防備なお肌に浴びた紫外線は少しずつお肌の奥深くに蓄積されていきます。
特に、敏感肌さんの場合はお肌のバリア機能が弱っているため紫外線のダメージを受けやすいので、冬でもきちんとUV対策はしておきたいもの。
毎朝のスキンケアにUVケア効果のある化粧下地やパウダーなどを上手に使って、紫外線によるダメージからお肌を守りましょう。
2 冬こそ美白コスメが威力を発揮!
冬は美白ケアを怠ってしまいがちですが、夏にできたシミの元はすぐにお肌に現れるわけではなく、ジワジワと蓄積されたものがある日突然シミとなって現れることも。
目に見えないシミのケアは次の紫外線が強くなる季節の前から万全にしておきたいものです。
冬は紫外線量が少ないからこそ、美白成分の働きが十分に発揮されるし効果も実感しやすいというWの意味での【美白のベストシーズン】。
シミの元となるメラニンが新しく作られにくい時期に、夏の間にできてしまったメラニン色素を還元させ、どんどん排出したりしてくすみやシミを一気にケアすることが透き通った美しい肌への鍵になります。
3 保湿はしっかりたっぷりと
実は美白ケアにとっても乾燥は大敵なのです。
潤った状態のお肌は細胞同士がぴったりとくっつき、紫外線ダメージから守るように働きます。
ですが乾燥によって隙間ができてしまうと、その隙間から紫外線ダメージを受けやすくなってしまうのです。
せっかく紫外線が弱く、メラニン生成がされにくくなる冬。
シワやカサカサを解消するためだけでなく、紫外線から肌を守って、美白ケアを効果的にするためにも保湿はとても重要なのです!
冬の美白ケアには、高い保湿力と、高い美白効果のある化粧品を選んで、一気に白くしていきましょう。
4 血行を良くしてターンオーバーを促進させる
冬は乾いた冷たい空気のせいでお肌全体の機能が弱まって新陳代謝が滞りやすい季節。
出来てしまったメラニンを追い出すのにはこの新陳代謝(ターンオーバー)こそが重要なのです。
そして血行が悪いとターンオーバーは弱まり、肌色がどんよりとくすんで、本来の肌色よりも暗く見えがちになってしまいます。
血行とターンオーバーを促進させて、メラニンを排出させることが、冬の美白ケアのポイントです。
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったり、あったかい飲み物を飲んだり、ホットタオルなどを利用するなどを心がけてください。
冬こそ美白!
夏に受けた紫外線ダメージを回復し、本当に白くできるのは冬!ということがお分かりいただけたでしょうか。
保湿を十分にして肌を健康に保つことで、美白効果がさらに高まります。
美白と保湿はペアと捉えて、すきのない美白ケアをしていきましょう!
トラックバック URL
http://xn--zdkza7176c.com/2016/12/24/%e5%86%ac%e3%81%ae%e7%b4%ab%e5%a4%96%e7%b7%9a%e3%81%a8%e7%be%8e%e7%99%bd%e4%ba%8b%e6%83%85/trackback/